【評判】プログラミングキッズの口コミや料金、特徴を徹底レビュー!

オンライン教室

プログラミングキッズの口コミや評判は?
授業内容はどんなことするの?
料金や特徴など詳しく知りたい!

こんな疑問・お悩みにお答えし、
小学生向けのプログラミング教室「プログラミングキッズ」の特徴や口コミ・料金・授業内容について解説していきます。

プログラミングキッズの基本情報

プログラミングキッズは、アプリやWEBサイト制作などのソフトウエア開発を行うIT企業「ナンバーワンソリューションズ」が運営する小学生向けのプログラミング教室です。

教室への通学・オンライン受講とどちらもあるので、近くに教室のない方も全国どこからでも、ご自宅から受講が可能です。

対象小学1年生~6年生
教材・言語Scratch、レゴ®マインドストーム®EV3、JavaScript、Python
授業数・授業時間 【通学】:月2回(隔週土曜日または日曜日)/ 1回120分
【オンライン】:月4回(毎週土曜日または日曜日)/ 1回60分
授業料 入会金 11,000円(税込)
【通学】:月額11,000円 + 教材費1,100円(税込み)
【オンライン】:月謝 8,800円/月(税込)
コース ・ベーシックコース(小学1年生~2年生)
・アドバンスコース (小学3年生~6年生)
・実践コース (アドバンスコースを2年修了した方)
場所 オンライン校
池尻大橋 本校
二子玉川校
溝の口校
札幌校
函館校
あざみ野校
青葉台校
長津田校
八王子校
葉山校
堺校
余戸校
石井校
道後校
松本校
高知校
アソカプログラミングスクール
和歌山校
シリコンバレーアカデミー
菩提こども園しらさぎ
鳳西こども園
松原ひかり幼稚園
公式サイト「プログラミングキッズ」

プログラミングキッズの特徴

21世紀を生き抜く力が身につく

プログラミングキッズの大きな特徴として、
「21世紀型スキルの6Cを身につけること」をテーマに掲げています。

「6C」とは、

  • Communication・・議論しあう力
  • Collaboration・・協力しあう力
  • Curiosity・・知的好奇心
  • Computational Thinking・・プログラミング的思考
  • Critical Thinking・・よりよい方法を考える力
  • Creativity・・創造性

の事で、プログラミングスキルやITの知識、PCのスキルはもちろん、これからの時代を生き抜く力を身につける事を大切にしているスクールです。

IT企業が開発した本格的カリキュラム

プログラミングキッズを運営する「ナンバーワンソリューションズ」は、ソフトウェア開発を行いながら、過去17年にわたり300名以上のトップITエンジニアを育成する実績があり、
プロの現場で培われたノウハウをベースに開発された、独自の本格的なカリキュラムを学ぶことができるのが大きな魅力です。

また、講師陣は現役のシステムエンジニア・プログラマーなどの専門家が担当するため、豊富な現場の経験を活かした、より実践的な技術や知識を学ぶことができます。

取り扱い言語数やツールが国内最多

プログラミングキッズの授業では、他のプログラミング教室よりも学べるプログラミング言語・ツールが豊富な点も特徴の1つです。

複数のツールや言語を学ぶことで、プロの現場でも通用する、思考力や応用力を身に付けることが可能となります。

学べるツールや言語の一例
  • Scratch
  • レゴマインドストームEV3
  • JavaScript
  • Python

特に、WebアプリやAI開発にも使われている将来性抜群の「Python」を学べる教室は珍しく、将来プロのエンジニアになりたいお子さんに非常にオススメです!

「テックタイム」で最新技術を学べる

プログラミングキッズの授業では、冒頭の10分ほど、TechTime(テックタイム)という時間が設けられています。

テックタイムは、日本や世界で開発されている最新の技術や、商品、サービス等を紹介する時間で、プログラミングを学ぶことで「どんなことができるのか」や、身の回りにある商品やサービスにどのような技術が使われているのかを知ることで、自ら学ぶ意欲を刺激します。

通学校・オンライン校から選べる

プログラミングキッズでは、東京・神奈川を中心に全国で約22校の教室に加え、オンラインでの受講も可能です。

オンライン受講は、教室が近くにない方や、自宅で学びたい方も、インターネット環境とパソコンがあれば全国どこからでも授業を受けることができます。

また、教室・オンラインの切り替えも可能となっていて、「オンラインで受講していたけどやっぱり教室に通学したい」など途中から変更することができます。

プログラミングキッズのコース

プログラミングキッズでは、お子さんの年齢や習熟度に合わせて3つのコースが用意されています。

3つのコース
  • ベーシックコース(小学1年生~2年生)
  • アドバンスコース(小学3年生~6年生)
  • 実践コース(アドバンスコースを2年修了したお子さん)

また、授業時間・授業数などオンラインと教室とで異なります。

教室オンライン
授業時間1回120分1回60分
授業数 月2回(隔週土曜日または日曜日) 月4回(毎週土曜日または日曜日)
人数 1クラス10人 1クラス6人

ベーシックコース

対象:小学1年生~2年生
PCの基本的操作や、子供の学習ツールとして有名な「Scratch」や「Viscuit」などいろいろなプログラミングツールを使ってプログラミングの基礎を学びます。

■ ベーシックコース 小学2年生 女の子の作品

アドバンスコース

対象:小学3年生~6年生
アドバンスコースは、「Scratch」を使ってプログラミングの基礎から応用までを学びます。
また、タイピング学習やGoogleスライドなどを使ったITリテラシーも合わせて学んでいきます。

■ アドバンスコース 小学4年生 男の子の作品

実践コース

対象:アドバンスコースを2年修了した方

実践コースは、アドバンスコースを2年修了したお子さんがより発展的なプログラミングを学ぶコースです。
指示されたものを作るのではなく、自ら考えた作品を創造することをメインとしています。

■ 実践コース 小学6年生 男の子の作品

より高度なコースへ継続できる

実践コースを修了したお子さんは、より高度なプログラミングを学べる、中学生・高校生向けプログラミング教室「コードオブジーニアス」へ進むことができます。

基礎から応用・実践へと一貫したプログラミング教育を受けることができ、そのままプロのエンジニアとして通用する技術や知識が身につきます。

>>コードオブジーニアスはこちら

プログラミングキッズの口コミ・評判

保護者さんの口コミ

プログラミングキッズに通う保護者さんの口コミをまとめました。

パソコンの操作が初めてでしたが、先生が丁寧に指導してくださったので、すぐに操作が出来て子供がとても楽しんでいた。

感じの良い先生で、こちらの質問にも丁寧に答えてくださいました。
子供たちをたくさん誉めて、気持ちを盛り上げようとしてくださっている方針をかんじました。

使用しているデバイスの新しさやスペックに満足しています。
なにより先生の話し方がとても分かりやすく子どもに響きやすかったことがよかったです。

授業の雰囲気は大体わかったことは良かったです。プログラミングの良さをもう少し説明して欲しかったです。

プログラミングのソフトを2つ使っているのは良かったです。特に、その2つが全く違うタイプのソフトであり、良かったです。

カリキュラムで一番良いとおもったのが、毎回プレゼンテーションを行うことです。学んだこと、失敗したことを他の人に伝えられるようになることは非常に良いと思います。

自分の思い通りにロボットが動いて嬉しそうだった。時間が少し足りないように感じたので、もう少しパソコンを触る時間を増やした方が良い

体験はロボットのみだったのでスクラッチの体験もしたかった。授業はタイムスケジュールがきちんと設定されているようなので大変良いと考えます。

引用:コエテコ

インスタでの口コミ・評判

プログラミングキッズの料金

気になる料金について見ていきます。

初期費用

初月のみ、教室・オンライン関わらず入会金が必要になります。

入会金

11,000円(税込)

月謝

月謝は、教室・オンラインかで料金が変わってきます。
教室の料金は、レゴ®マインドストーム®EV3を使ったロボットプログラミングの授業があるため、オンラインよりも高く設定されています。

教室11,000円 + 教材費1,100円(税込み)
オンライン8,800円(税込)

他の教室との料金の比較

プログラミングキッズの料金は、他のプログラミング教室と比較してどうでしょうか?
教室によって、1ヶ月間の授業時間や授業数にバラツキがあるため、比較しやすくするために1時間あたりの授業料でも比べてみます。

1時間あたりの料金月謝
テックキッズスクール3,850円(税込)23,100円(月3回・1回120分)
ヒューマンアカデミー3,520円(税込)10,560円(月2回・1回90分)
リタリコワンダー3,850円(税込)23,100円(月4回・1回90分)
プログラミングキッズ3,025円(税込)12,100円(月2回・1回120分)

こうして比較すると、プログラミングキッズは、良心的な料金設定だと言えます。

また、プログラミングキッズは1回の授業が120分と長く、しっかりと学べて料金も安いのでコスパの良さが魅力的です。

まとめ

今回は、プログラミングキッズについて紹介しました。
プログラミングキッズは、ソフトウェア開発などの実際の経験から独自に開発されたカリキュラムや、最新の技術が学べる「テックタイム」など充実の授業内容に加え、料金も一般的なプログラミング教室と比べリーズナブルなため、非常に魅力的なスクールです。

おすすめポイント
  • IT企業が開発した本格的カリキュラムが学べる
  • 現役のエンジニアから学べる
  • 取り扱い言語数やツールが国内最多
  • 料金がリーズナブル
  • 教室・オンラインどちらにも対応
  • 小・中・高校と一貫した教育によりキャリアを描くことができる

プログラミングキッズでは、オンライン・教室ともに「体験授業」を実施しています。
プログラミングキッズについて興味がありましたら、まずは一度体験授業を受講してみてください。

授業の雰囲気や講師の教え方・授業内容など、お子さんの相性に合った教室かを確認することができるのでオススメです。

\オンライン・教室で体験授業を実施中!/

タイトルとURLをコピーしました