リタリコワンダーオンラインの特徴や料金・口コミを徹底解説!

オンライン教室

リタリコワンダーオンラインの口コミや評判は?
料金や特徴など詳しく知りたい!

こんな疑問・お悩みにお答えし、
プログラミング・ロボット教室「リタリコワンダーオンライン」の特徴や口コミ・料金・授業内容について解説していきます。

リタリコワンダーオンラインの基本情報

LITALICOワンダーオンラインは、「障害のない社会をつくる」というビジョンの下に、発達障害・ADHD・学習障害のお子さまへの学習支援・教育支援を行う「株式会社LITALICO」が運営するオンライン形式のプログラミング・ロボット教室です。

自宅で学びたいお子さんや、近くに教室のないお子さんは、インターネット環境とパソコンがあれば、ご自宅や好きな場所で授業を受けることができます。

対象年長~高校生
教材・言語Scratch、Viscuit、HTML+CSS、JavaScript、Unity、
レゴ®マインドストーム®EV3、レゴ®WeDo 2.0
授業数 月4回~(1回 60分間)
コース・授業料 入塾金 15,000円(税抜)
ゲーム&アプリプログラミングコース 4,000円(税抜)/1回 ~
ゲーム&アプリエキスパートコース 5,000円(税抜)/1回 ~
ロボットクリエイトコース 4,500円(税抜)/1回 ~
公式サイト【LITALICOワンダー】

リタリコワンダーオンラインの特徴

双方向(対面)での授業形式

リタリコワンダーのオンライン授業は、TV会議ツールのZoomを用いての双方向(対面)での授業となります。
コミュニケーションを第一に授業を進めるため、わからないことや困った時はすぐにサポートしてくれるのでお子さん一人でも安心して取り組むことができます。

少人数制の授業形式

リタリコワンダーオンラインの授業は、子ども2〜4人に対して講師1名が付く、少人数制のスタイルを取っています。

すぐにわからないことを質問できたり、きめ細かい親身なサポートを受けられる体制が整っています。

一人ひとりに合わせたカリキュラム

リタリコワンダーオンラインでは、「これをやりましょう」と一方的に教えるのではなく、自分で考え、それを形にすることで、やる気や自尊心・創造力を養うことを目指しています。

お子さんの個性や興味・ペースを大切にして、一人ひとりに合わせたカリキュラムを組んでいく自由度の高いスタイルをとっています。

全国にオンラインの拠点となる教室がある

リタリコワンダーのオンラインでは、一般的なオンラインスクールでは珍しい、拠点となる教室が全国各地にあります。

普段はオンラインで自宅からプログラミングを学びながら、イベントなどが開催される際は教室に行き、同じ地域で学ぶ他の仲間たちと集まり、協力しながらものづくりをする経験を積んだり、ライバルを意識しながらプログラミングスキルを高め合ったりすることができます。

■ リタリコワンダーオンラインの教室一覧

北海道 LITALICOワンダーオンライン 札幌
宮城 LITALICOワンダーオンライン 仙台
東京 LITALICOワンダーオンライン 錦糸町
LITALICOワンダーオンライン 五反田
LITALICOワンダーオンライン 八王子
神奈川 LITALICOワンダーオンライン 相模原
LITALICOワンダーオンライン 海老名
LITALICOワンダーオンライン 藤沢湘南
埼玉 LITALICOワンダーオンライン 越谷
千葉 LITALICOワンダーオンライン 千葉
LITALICOワンダーオンライン 松戸
LITALICOワンダーオンライン 柏
LITALICOワンダーオンライン 船橋
栃木 LITALICOワンダーオンライン 那須塩原
静岡 LITALICOワンダーオンライン 浜松
LITALICOワンダーオンライン 静岡
愛知 LITALICOワンダーオンライン 豊橋
LITALICOワンダーオンライン 一宮
LITALICOワンダーオンライン 名古屋
兵庫 LITALICOワンダーオンライン 三宮
LITALICOワンダーオンライン 姫路
LITALICOワンダーオンライン 尼崎
LITALICOワンダーオンライン 神戸
京都 LITALICOワンダーオンライン 京都
大阪 LITALICOワンダーオンライン 大阪梅田
LITALICOワンダーオンライン 枚方
LITALICOワンダーオンライン 高槻
岡山 LITALICOワンダーオンライン 岡山
広島 LITALICOワンダーオンライン 広島
福岡 LITALICOワンダーオンライン 福岡天神
LITALICOワンダーオンライン 北九州
宮崎 LITALICOワンダーオンライン 宮崎
沖縄 LITALICOワンダーオンライン 沖縄那覇

リタリコワンダーオンラインのコース

リタリコワンダーオンラインでは、全部で3つのコースから、お子さんの年齢や興味に合わせて選ぶことができます。

選べる3つのコース
  • ゲーム&アプリプログラミングコース
  • ゲーム&アプリエキスパートコース
  • ロボットクリエイトコース

ゲーム&アプリプログラミングコース


対象:年長から高校生
パソコン・スマートフォンで遊べるゲームやiPhoneアプリの制作を通して、プログラミングの基礎や概念を学ぶコースです。

初めのうちは、子供の学習ツールとして有名な「Scratch」や「Viscuit」を使い、プログラミングの基礎を身につけ、子供の興味や習熟度に合わせてオリジナルゲームの作成や、より発展的なエキスパートコースへ進むことも出来ます。

■ ゲーム&アプリプログラミングコースの作品例

こんな子におすすめ
  • ゲームやパソコン・タブレットで遊ぶのが大好き
  • 自分でゲームやアプリを作ってみたい!
  • 自分で描いたキャラクターを動かしたい

ゲーム&アプリエキスパートコース


対象:小学3年生から高校生
プログラミングの基礎を身につけたお子さんが、より応用的・発展的なものづくりを目指すコースです。

2D/3Dゲームエンジンの「Unity」を使ったスマートフォン向けのゲームの製作や、プログラミング言語のHTML/CSS/JavaScriptを使ったWeb制作に挑戦することが出来ます。

プロの現場で実際に使用するツールやプログラミング言語を学ぶことができるため、将来ゲームやWebの仕事をしたいお子さんにオススメのコースです。

こんな子におすすめ
  • 3DゲームやVRゲームをつくりたい!
  • テキストコーディングに挑戦してみたい!
  • Webページを作りたい!

ロボットクリエイトコース


対象:年長から小学3年生
低学年向けのロボットコースです。
「レゴ®WeDo2.0」を使い、ブロックを組み立ててロボットを製作を行います。
作ったロボットを「レゴ®WeDo2.0ソフトウェア」という、マウス操作のみで視覚的にプログラムを組むことのできる専用プログラミングソフトで動かします。

■ ロボットクリエイトコースの作品例

ロボット製作を通してモーターやセンサーの使い方など機械の動く仕組みや、プログラミングの基本が身につきます。

こんな子におすすめ
  • ロボットが大好き!
  • ロボットや機械を動かしたい
  • 機械を組み立てたり改造することが好き!
  • 工作やものづくりが好き

リタリコワンダーオンラインを受講するために必要なもの

オンラインの受講には下記の2つが必要になります。
機材のサポートをご希望の⽅は、電話でサポートしてくますので事前に確認しましょう。

  1. カメラ・マイク付きのパソコン1台
    ※ Windows8.1~、またはMac OSX 10.5~推奨。カメラとマイクは外付けでも可能です。
  2. インターネット環境

リタリコワンダーオンラインの口コミ・評判

保護者さんの口コミ

リタリコワンダーオンラインに通う保護者さんの口コミをまとめました。

自宅では子どもの集中力が心配でしたが、教室と変わらず、もしかしたらそれ以上に90分集中できていた。
引用:LITALICOワンダーオンライン

最初は本人も戸惑いあったが、間もなく慣れて、驚くほどにイキイキとしていた。
引用:LITALICOワンダーオンライン

PC使用に関する周辺知識を臨機応変に教えていただけたので、子供も大変楽しく勉強できたようでした。
引用:LITALICOワンダーオンライン

事前に使い方をメールでいただくと共に、講座開始前にスタッフの方がツールの使い方の説明をわかりやすく説明していただいたので、助かりました。
引用:LITALICOワンダーオンライン

インスタでの口コミ・評判

リタリコワンダーオンラインの初期費用と月額費用

気になる料金についてみていきます。

初期費用

初月のみ入塾金が必要になります。

入塾金

15,000円(税抜)

月額費用

月額費用は各コースや、授業数によって変わります。
こちらはコース別の料金表です。

コース1回分の料金4回分の料金
ゲーム&アプリプログラミングコース4,000円(税抜) 〜16,000円(税抜)
ゲーム&アプリエキスパートコース5,000円(税抜)〜20,000円(税抜)
ロボットクリエイトコース4,500円(税抜)~18,000円(税抜)
※ コースによっては、別途購入が必要な商品があります。詳しくは教室までお問い合わせください。

リタリコワンダーオンラインは、月4回からと授業数が多い点と、少人数制の対面形式の授業や、お子さん一人ひとりのスキルや興味に合わせたカリキュラムが組まれる親身で手厚いサポート環境が整っているため、他のオンラインプログラミング教室と比べて若干料金が高く設定されています。

無理のない範囲で継続できるように、事前に確認しておきましょう。

まとめ

今回は、リタリコワンダーオンラインについて紹介しました。

おすすめする人
  • 安心感のある企業が運営している教室で受講したい
  • 基礎から始めて本格的なスキルを身に付けたい
  • iPhoneアプリや、3Dゲームを作りたい
  • ロボットを作ったり、動かしてみたい
  • 一人ひとりに合わせた自由度の高い教室に通いたい

リタリコワンダーオンラインでは、無料で「体験授業」を実施しています。
もしも、リタリコワンダーオンラインについて興味がありましたら、まずは一度オンライン体験授業を受講して見てください。

授業の雰囲気や講師の教え方・授業内容など、お子さんの相性に合った教室かを確認することができるのでオススメです。

\オンラインで無料体験を実施中!/

タイトルとURLをコピーしました