D-SCHOOLオンラインは、ご自宅から安価に、楽しく学べる新感覚の小中学生向けのオンラインプログラミングスクールです。
自宅で学びたいお子さんや、近くに教室のないお子さんが、インターネット環境とパソコンがあれば、ご自宅や好きな場所で、好きな時間に学習することができます。

D-SCHOOLオンラインの口コミや評判は?
料金や特徴など詳しく知りたい!
こんな疑問・お悩みにお答えし、
「D-SCHOOLオンライン」の特徴や口コミ・料金・授業内容について詳しく解説していきます。

D-SCHOOLオンラインの基本情報
対象 | 小学校1年生~中学生 |
---|---|
使用教材 | Scratch、マインクラフト、アーテックロボ、Roblox |
コース・授業料 | マイクラッチJrコース 3,980円/月 マイクラッチコース 3,980円/月 Robloxコース 3,980円/月 英語&プログラミングコース 3,980円/月 ロボットプログラミングコース 4,980円/月(ロボットキット込み) オンライン個別指導コース 14,850円/月 |
公式サイト | D-SCHOOLオンライン![]() |
D-SCHOOLオンラインは、全国100教室展開する小中学生向けスクールや、スクール事業者向け管理システムなどを開発しているエデュケーショナル・デザイン株式会社が運営する、小学生・中学生向けのオンライン形式のプログラミングスクールです。
子供達に大人気のマインクラフトを使った「マイクラッチコース」をはじめ、「英語&プログラミングコース」、「ロボットプログラミングコース」など豊富なコースから好きなコースを選び学習することができます。
- プログラミング初心者のお子さん
- マインクラフトでプログラムを作ってみたい
- ゲームが大好き・ゲームを作ってみたい
- ロボットを作って物作りをしてみたい
- 自分のペースで学習を進めたい
- プログラミング教室が近くにない
D-SCHOOLオンラインの特徴
D-SCHOOLオンラインには、大きく分けて6つの特徴があります。
- これからの時代に武器となる力が身につく
- 楽しく学べる本格的なカリキュラム
- マインクラフトで楽しみながら学べる
- コースが豊富
- 料金が安い
- 14日間の無料体験で試せる
これからの時代に武器となる力が身につく
D-SCHOOLオンラインのカリキュラムは、プログラミングの知識や技術だけでなく、21世紀を生き抜く上で時に重要な「考える力」「造る力」「伝える力」を養うことに重点を置き開発されています。

考える力
プログラミングを使って自分なりにどんな作品を造るか考える。どうしたら面白いゲームやかっこいい建物になるか考える。などなど、楽しく学ぶ過程において考える力が身につきます。
造る力
最終的にどんな作品を作りたいか組み立て、そのためには習ったプログラミングのどんなスキルを使えばできそうか考え、試行錯誤しながら粘り強く完成まで造り上げる力が身につきます。
伝える力
毎年開催しているコンテストなどの発表の場で、作品を通して相手にいかに魅力的に伝えるかも学んでいきます。
楽しく学べる本格的なカリキュラム
2014年からスタートしたD-SCHOOLが独自にカリキュラムを開発しています。
現役エンジニア、教員有資格者、外資系企業出身者など、多才なバックグラウンドを持つ優秀な開発陣が、普段のスクール現場から得られた子供たちの反応などを反映し、子供たちが夢中になって楽しく学べるように開発されています。
マインクラフトで楽しみながら学べる
マイクラッチJrコース・マイクラッチコースでは、世界中で大人気の「マインクラフト」を使ってプログラミングを学習していきます。
マインクラフトは、特に小中学生を中心とした子どもたちに大人気の、ブロックでできた仮想空間の中で、ものづくりや冒険が楽しめるゲームです。
一般的に「遊び」のイメージが強いマインクラフトですが、欧米では「学習教材」として高い評価を得ていて、学校でも利用されている非常に優秀な「教材」です。
D-SCHOOLオンラインでは、このマインクラフトと、ビジュアルプログラミングソフトの「Scratch」を組み合わして独自に開発したソフト「マイクラッチ」を使って、ゲームのように楽しくプログラミングを学ぶことができます。
コースが豊富
D-SCHOOLオンラインには、全部で6つの多彩なコースが用意されているのも特徴の1つです。
特に、子供に絶大な人気のマインクラフトを使った「マイクラッチコース」や、世界的な人気を誇るRobloxを使った「Robloxコース」、さらにプログラミングと英語を同時に学ぶことのできる「英語&プログラミングコース」など、他のプログラミング教室では珍しく、D-SCHOOLオンラインでしか学ぶこのできない新感覚のコース内容となっています。
コース名 | 内容 |
---|---|
マイクラッチJrコース | マインクラフトを使ってゲーム制作(低学年向け) |
マイクラッチコース | マインクラフトを使ってゲーム制作 |
Robloxコース | Robloxを使って3Dゲーム制作 |
英語&プログラミングコース | プログラミングと英語を同時に学びながらロールプレイングゲームを制作 |
ロボットプログラミングコース | 専用のブロックを使ってロボットプログラミング |
オンライン個別指導コース | リアルタイムで講師と1対1で学習を進める |
料金が安い
D-SCHOOLオンラインは、とにかく料金がリーズナブルなのが特徴です。
一般的なオンライプログラミング教室では、入会金が10,000円くらい、月謝は10,000円〜15,000円くらいが相場です。
D-SCHOOLオンラインは、入会金は0円・月謝は3,980円〜と非常に良心的な料金設定になっています。
(※ オンライン個別指導コースのみ入会金10,000円(税込)となります。)
14日間の無料体験で試せる
D-SCHOOLオンラインでは、ロボットプログラミングコース・個別指導コース以外の全てのコースで、入会前の「14日間の無料体験」を実施しています。
14日以内であれば解約が可能で、無料で体験できます。
複数のコースの受講もでき、気になったコースを2〜3つ選び、体験してみることも可能となっています。
入会してから、「思っていたのと違った…」「子供に合わなかった…」と言ったことの無いように無料で試せるのは嬉しいですよね。
D-SCHOOLオンラインの授業形式について
D-SCHOOLオンラインの授業形式はどうなっているのでしょうか?
オンライン教室の授業形式は大きく分けて次の2つがあります。
- 一人で学習を進める「教材型」
- 先生とリアルタイムで学習する「双方向(対面)型」
D-SCHOOLオンラインでは、「オンライン個別指導コース」のみ「双方向(対面)型」で、それ以外は「教材型」となっています。
- マイクラッチJrコース
- マイクラッチコース
- Robloxコース
- 英語&プログラミングコース
- ロボットプログラミングコース
- オンライン個別指導コース
教材型について
「教材型」での受講は、基本的に映像教材やテキストを見てお子さんが一人で学ぶスタイルになっています。
自分のペースで進めることができ、好きな時間に取り組めるというメリットはありますが、すぐにわからないことを解決できない事や、親のサポートが必要というデメリットもあります。
ただし、D-SCHOOLオンラインでは、メールやチャットでの質問サポートや、指定の時間にZoomで直接講師に自由に質問をして、わからないポイントを教えてもらうことのできる「学習応援タイム」などのサポート面が充実しているので安心して学習を進めることができます。
双方向(対面)型について
「双方向(対面)型」での受講は、webミーティングアプリ「zoom」を使用して行います。
お子さんのプログラミング画面を一緒に見ながら、リアルタイムで先生がサポートを行っていくので、わからない点などすぐに質問ができることが大きなメリットです。
また、オンライン個別指導コースでは、講師と1対1で学習を進める「マンツーマン形式」で、お子さんひとりひとりの理解度や、「やりたい!」に合わせたオーダーメイドのカリキュラム進行が大きな魅力です。
カリキュラム・コース
D-SCHOOLオンラインのコースについて詳しく見ていきます。
- マイクラッチJrコース
- マイクラッチコース
- Robloxコース
- 英語&プログラミングコース
- ロボットプログラミングコース
- オンライン個別指導コース
マイクラッチJrコース
- 小学校低学年のお子さん
- ゲームが好き・ゲームを作ってみたい
- マインクラフトが好き・使ってみたい
子供たちに大人気のマインクラフトを使って小学校1年生からでもプログラミングを学習していけるコースです。
小学校の算数や理科の要素を取り入れながら、これからの時代に必要不可欠な数理能力や想像力を小学低学年からマイクラで楽しく育んでいくことができます。
マイクラッチジュニアコースを修了したお子さんは、より発展的にプログラミングを学べる、マイクラッチコースへ進むことができます。
推奨年齢 | 小学校1年生~ |
---|---|
1ヶ月の学習時間目安 | 60〜80分 |
期間 | 12ヶ月 |
低学年のお子さんにとって、いきなりプログラミングに比重を置いた学習は負担が大きくなります。
そのため、「マイクラッチジュニアコース」では、算数や理科の要素を取り入れながら、プログラミングを学んでいくのに必要な知識や技術を学習し、プログラミング学習の基礎の基礎を習得していきます。
マイクラッチコース
- 小学校高学年以上のお子さん
- ゲームが好き・ゲームを作ってみたい
- マインクラフトが好き・使ってみたい
小学校3年生からを対象とした、子供たちに大人気のマインクラフトを使ってプログラミング学習をしていくコースです。
全24回のコースで、「ダイヤモンドブリッジを作ろう」「消える足場のアトラクション」「魔王城からの脱出!」「まちがい探しを作ろう」などの様々なミッションが与えられ、最終的に自分だけのダンジョンを作っていきます。
毎回のミッションで、自分の作ったプログラムが、実際にマインクラフトのPC版に反映されるので、達成感を得ながら学ぶことができます。
推奨年齢 | 小学校3年生~ |
---|---|
1ヶ月の学習時間目安 | 90〜120分 |
期間 | 24ヶ月 |
Robloxコース
- 小学校3年以上のお子さん
- ゲームが好き・ゲームを作ってみたい
- スマホやタブレットなどで遊ぶのが好き
小学校高学年以上対象の、全世界ユーザー数が約1.5億人の大人気ゲームのRobloxを使ってプログラミングを学んでいくコースです。
Scratchやマイクラッチなどのビジュアルプログラミングを卒業したお子さんにオススメのコースで、より本格的なプログラミングを学びながら、3Dゲームを作っていきます。
Robloxとは、ユーザーが独自にプログラミングを使いながら3Dゲームを制作するとともに、制作したゲームを世界に共有することのできる欧米で大人気のゲーム制作プラットフォームです。
Robloxはビジュアルプログラミングを学んだ後に学習するのに適しており、Scratchやマイクラッチの学習経験があるお子さんに最適です。
推奨年齢 | 小学校高学年以上 |
---|---|
1ヶ月の学習時間目安 | 90〜120分 |
期間 | 12ヶ月 |
英語&プログラミングコース
- 小学校3年以上のお子さん
- ゲームが好き・ゲームを作ってみたい
- 英語も一緒に学びたい
プログラミングと英語を同時に学びながら、自分だけのロールプレイングゲームを作るコースです。
英語の基礎を学習しながら、最終的にプログラミングを使ってロールプレイングゲームを制作する全12回のコースです。
「モンスターゲームを作ろう」「クイズゲー」「じゃんけんバトル」「宝探しゲーム」などの、毎回届くミッションは楽しみながら、自然と英語・プログラミングが身についていく内容になっています。
推奨年齢 | 小学校3年以上 |
---|---|
1ヶ月の学習時間目安 | 90〜120分 |
期間 | 12ヶ月 |
ロボットプログラミングコース
- 小学校3年以上のお子さん
- ロボットに興味がある
- ロボットを作って物作りをしてみたい
専用のブロックを使ってオンラインで本格的なロボットプログラミングを楽しく学んでいくコースです。
手を使ってブロックを組み立てるアナログ的な空間認知能力と、プログラミングを扱うデジタル感覚、両方からクリエイティブな力を養います。
自動車の自動運転はもちろん、LEDや音センサー、赤外線など各種センサーを組み合わせてロボットの仕組みや動かし方を学んでいきます。
推奨年齢 | 小学校3年以上 |
---|---|
1ヶ月の学習時間目安 | 90〜120分 |
期間 | 12ヶ月 |
オンライン個別指導コース
- 小学校3年以上のお子さん
- ゲームが好き・ゲームを作ってみたい
- 英語も一緒に学びたい
リアルタイムで講師とお子さんをつなぎながらプログラミングの学習を進めるコースです。
1対1のマンツーマンで学習を進めるため、お子さんひとりひとりの習熟度・理解度や、「作りたい!」「やってみたい!」という意欲に合わせたオーダーメイドのカリキュラムで、自由度の高い内容になっています。
本格的にプログラミングを学びたいお子さんはもちろん、大勢が参加するオンライン授業は緊張してしまうという悩みを持つお子さんにもぴったりのコースです。
推奨年齢 | 小学3年生~中学3年生 |
---|---|
回数 | 月2回、1回60分 |
パソコン環境 | OS:Windows 8以降 / macOS 10.9以降 メモリ:4GB以上 ブラウザ:Google Chrome |
口コミ・評判
D-SCHOOLオンラインで学ぶ生徒さんや保護者さんの口コミ・評判をまとめました。
生徒さんの口コミ・評判
新しいことにチャレンジしてる感じがとても楽しいです!それに新しい発見も多い!学校の勉強はわからないと楽しくないけど、プログラミングはできなくても面白いんです。Mission3のD-boy(ロボットのキャラクター)はキャラもお気に入りで内容的にもすごくよかったです。
引用:D-SCHOOLオンライン 小学5年生 より
夏休みの時間を利用したのもありますが、ミッション1から12まで楽しすぎて3ケ月ちょっとで終えてしまったので、これからは巨大な建物を作って行きたいです。今は夏に旅行で行った首里城の復元を目指しています。
引用:D-SCHOOLオンライン 小学4年生 より
とても楽しくて、いろんな課題に挑戦するのが特に楽しいです!
プログラミングは自分でやっていますが、パソコンの操作でわからないことがあればお母さんに聞くこともあります。
引用:D-SCHOOLオンライン 小学2年生 より
完成した時の達成感がすごくあるので、途中少しできないことがあっても完成目指して続けたくなるんです。そこがすごく面白い!修正を繰り返してだんだん自分の理想に近づいてく感じとかもいままでにない感じなので楽しいです。
引用:D-SCHOOLオンライン 小学5年生 より
保護者さんの口コミ・評判
プログラミング学習により、論理的に考える事ができるようになりましたし、問題解決のために、自分の論理を順序立てて組み立てる方法が少しずつ分かるようになってきたかと思います。
ゲームをコンセプトに合わせて完成させることに、子供が夢中になっている姿を間のあたりにし、夢に向かって突き進む機会の一つを得ることができたと考えています。
引用:D-SCHOOLオンライン 小学4年生 保護者様の感想 より
オンラインコースは、親の管理も大切だと思います。子供が課題をやっているときにそっとのぞき見するのですが、うなりながらも楽しそうに動画を見てコードを組み立てしている姿を見るとやらせてよかったなと思います。
マイクラのプログラミング教室はほとんどありませんし、そういった中で安価にオンライン受講できるというのはありがたいです。隙間時間を見つけて動画の一区切りだけを見て課題を進めたりなど自分のペースでやれるのも魅力的です。
引用:D-SCHOOLオンライン 小学2年生 保護者様の感想 より
タイピングは簡単なソフトで練習させてみるとすぐにできるようになり、PCの基本的な操作もすぐに覚えたので、もともとこういったことが好きな方だったのだと思いますが、一つクリアすると「はやく次のミッションがやりたい」と言うほどはまっています。教室に通うことなく家でできるので、送迎の手間もなく自由な時間に自分のペースで進められて良いです。
引用:D-SCHOOLオンライン 小学4年生 保護者様の感想 より
学校に加え、塾を週3回ほど通っているのでまとまった時間はあまりないかもしれませんが、そんな中でオンラインでは子供が自分のペースで進めていけるのでとてもよいと感じています。
引用:D-SCHOOLオンライン 小学5年生 保護者様の感想 より
D-SCHOOLオンラインの料金
気になる料金についてみていきます。
D-SCHOOLオンラインでは、コースによって料金が異なりますので事前に確認しておきましょう。
入会金
入会金は、オンライン個別指導コース以外は0円となっています。
オンライン個別指導コースのみ、10,000円(税込)です。
コース名 | 入会金 |
---|---|
マイクラッチJrコース マイクラッチコース Robloxコース 英語&プログラミングコース ロボットプログラミングコース | 0円 |
オンライン個別指導コース | 10,000円(税込) |
月額料金
コース名 | 月額 | 年額プラン (1回払い) | 年額プラン (2回払い) |
---|---|---|---|
マイクラッチJrコース マイクラッチコース | 3,980円 | 25%OFF! 32,835円 | 20%OFF! 35,024円 |
Robloxコース | 3,980円 | – | – |
英語&プログラミングコース | 3,980円 | – | – |
ロボットプログラミングコース | 4,980円 | – | – |
オンライン個別指導コース | 14,850円 | – | – |
※ 価格は全て税込表記です。
マイクラッチJrコース・マイクラッチコースのみ、年額プラン(一回払い・二回払い)があります。
年額一回払いなら、25%OFFとなり、一ヶ月あたり2,985円で受講できるので大変おすすめです。
オンライン個別指導コースは、リアルタイムで講師とお子さんの1対1のマンツーマンで学習を進めることができるため、他のコースと比べ料金は高くなってしまいます。
また、オンライン個別指導コースでは現在以下のキャンペーンを実施中ですのでこの機会にぜひお試しください。
まとめ
今回は、D-SCHOOLオンラインについて紹介しました。
D-SCHOOLオンラインは何と言っても月額3,980円からの低価格から始められ、「マイクラッチコース」や「英語&プログラミングコース」など他にはない魅力的なコースが受講できるスクールです。
- 初心者でも楽しく学べる
- 人気のマインクラフトでプログラミングを学べる
- 学習応援タイムで自由に質問できる
- 料金がリーズナブル
- 1対1のマンツーマンコースも受講できる
D-SCHOOLオンラインでは、「マイクラッチJrコース」「マイクラッチコース」「Robloxコース」「英語&プログラミングコース」で「14日間の無料体験」を実施しています。
興味がありましたら、まずは「14日間の無料体験」からお試しください。
子どもが継続して学ぼうとするかは、楽しく取り組めるかが重要になります。
実際に体験してみることで、お子さんが楽しんで取り組めるオンライン教室かを確認することができます。